うちの子にいいかも!

ワガコのための教育&中学受験ニュース

プログラミングで千葉大への飛び入学(飛び級)が可能に

f:id:izumikatsuhiko:20180711094956p:plain

千葉大学が、17歳から大学で学べる「飛び入学」のプログラムの入試方式を拡充。2020年春から工学部 総合工学科の情報工学コースにおいて、日本情報オリンピックの予選の成績および課題論述と2次面接による飛び入学生の受け入れを開始するそうです。

子どもにはプログラミングを勉強してほしい!と考える人が増えていますし、具体的な目標としてステキかもしれませんね。

飛び入学の判定には「日本情報オリンピック」を活用

新制度の背景

千葉大学によれば、新しい制度の背景にあるのは、「我が国におけるIT人材不足という喫緊の課題」。プログラミングが得意な飛び入学生に対して、1年次から情報科学の専門教育を行うことで、ビッグデータ処理、人工知能などの最先端技術を身につけた高IT人材育成を目指しています。

入学試験(飛び入試、プログラミング)のしくみ

この度新たに導入される飛び入学の入試は、情報工学の基礎から幅広い応用まで強い興味をもつプログラミングが得意な高校2年生が対象。

希望者は、まず、日本情報オリンピックの予選に参加し、その後、2019年12月に数理情報科学の問題解決能力を測る課題論述及び2次面接へ。判定は、プログラミングの実技能力を見るために提出する日本情報オリンピック予選の成績及び課題論述・2次面接の成績を合わせて総合的に行われます。

情報オリンピック日本委員会

入学後のイメージ

総合工学科情報工学コースでは、飛び入学生向けに、プログラミングが得意!という才能を大事にし、関連分野の研究者を目指せるよう、1年次(17歳)から最新の研究に触れる教育を行うとのこと。

通常、学生が研究室へ配属され、最新研究をおこなうのは4年次(21歳以上)からですが、飛び入学生は1,2年次にプログラミングの基礎である情報数理についての少人数教育、課題演習を通して情報科学の奥行きを経験。3年次にはいくつかの研究室を回り、情報科学やその実社会への応用、関連分野との関係、基礎分野の広がりを経験します。そして、4年次には研究室をひとつ選び、担当教員や大学院生の指導を仰ぎ、議論しながら最新の研究をおこないます。

また、通常の学科講義とは別に、飛び入学生を対象とした少人数セミナー形式の授業や海外研修等があり、優れた能力・資質を早いうちから育成する環境を用意しています。

千葉大学 飛び級制度の概要

千葉大学では1998年に現在の学制で日本初の飛び入学生を受け入れて以来、日本で唯一飛び入学専門の推進センターも設置して、これまでに71名の卒業生を輩出。

(ちなみに他には、千葉大学・名城大学・エリザベト音楽大学・会津大学・日本体育大学・東京藝術大学・京都大学の7つの大学で飛び級が可能なようです。)

千葉大学の飛び入学制度(=先進科学プログラム)は、高校2年修了後、通常より1年早く大学に入学して「若い才能」の発掘と科学者育成を促進する制度です。現在募集しているのは「物理学」「化学」「生物学」「工学」「植物生命科学」「人間科学」関連の6分野。理学部・工学部・園芸学部・文学部の4学部14クラスで実施しています。

卒業後の進路は?

入学時期は4月と9月があり、1998年~2018年3月までの志願者は375名、合格者は90名。卒業生は71名で、そのうち61名(85.9%)が千葉大学をはじめ東京大学、京都大学などの大学院に進学しているほか、MITやラトガース大学など海外の有名大学院で学び、教員や研究者、または実業家として独り立ちするケースも増えています。

少人数体制の授業の様子

入学した学生は選んだ分野に対応する学部・学科に所属し、学部課程1年次から国際的な研究を進める第一線の教員とマンツーマンに近い環境で指導を受けられます。

1年次または2年次の夏休みに、英語学習を目的とした約1ヶ月の海外研修を実施し、3年次以上には研究目的の海外短期留学を支援するなど、大学の費用負担による研修制度を設けています。

早期卒業や奨学金も

学部の早期卒業や大学院へ飛び級する制度があり、最短23歳での博士号取得も可能です。また、入学料は免除。選考により、授業料の全額または半額が免除される制度や、特別な奨学金制度もあります。

© うちの子にいいかも!

編集部(運営者) |  お問い合わせ | 取材依頼・献本など